この記事は約 4 分で読めます。
前回は「やりたい事」を見つける方法のうち、「断捨離」して「しあわせのポートフォリオ」をつくる方法についてお話ししました。今回は、もう一つの「共通の目的をつくる」についてお話しします。
過去記事もご覧頂くと全体像が更に把握出来ます↓↓↓
「幸せ」について本気出して考えてみる②〜自分の人生を生きよう〜
「幸せ」について本気出して考えてみる③〜断捨離はやりたい事を生み出す〜
「共通の目的」を作る
やらなければならない事を断捨離したけれど、まだまだ時間が足りない方やそれでもやる気が出ない方にお勧めの方法です。
それは「初心」を取り戻し、関わる人の中で「共通の目的」を作ることです。
これは「やらなければならない事」を「やりたい事」に戻し、その割合を増やす方法です。
最近、会社の愚痴か妻の愚痴ばかりになっていませんか?このような方は是非一度はやってみる価値はあると思います。もしかしたら夢や目標なんて叶えられるわけがないと諦め気質になっているかもしれません。(安心してください。もちろん私にもそんな時がありましたので。)
仕事がそのようになってしまっている方は初心に返り、入社当時に抱いていた夢を、夫婦関係なら結婚した時に2人で描いた夢をもう一度思い返してみましょう。きっとこの長い時間の厳しい現実の中で忘れてしまっているはずです。
もう一度、その夢や目標、やりたかった事を思い出し、同僚や妻と話り合うのです。そして「共通の夢や目標」を立ててみることをお勧めします。
私も妻と共に定期的に将来について話し合う事で、夫婦仲を保っています。そしていつも最後は「2人で一緒に老衰で死のう!」とスローガンを掲げます。これで十分にお互い幸せな気分になれるものです。
嫌われる勇気を持つ
周囲の方に夢や目標になどを話すと必ず批判する方がいるでしょう。しかし、嫌われない人生は今後1つもないと思ってください。特に自分の幸せを追求するのであれば必ず誰かに嫌われる覚悟は必要になってきます。ただし、必ずあなたについてくる方も絶対にいます。その方があなたと自由と幸せを共有する次のステージの仲間となるでしょう。
小さい事からで構いません。自分が、これならできると思えるものから始めてみるのです。小さな成功体験から少しづつ自信は蘇ってきます。
「嫌われる勇気」、「幸せになる勇気」、この本は私がとても影響の受けた本の中の一つです。「幸せ」を求める方は是非1度は読んで欲しい1冊です。オススメ致します。
|
終わりに
人は孤独になればなるほど自由になり、関わる人が多ければ多いほど不自由になります。しかし、この「共通の目的」を作るという行為は両者のデメリットを解消させます。孤独からは解放され自由にもなれる、素晴らしい「キーワード」なのです。
今の現状である「やらなければならない事」が「やりたい事」に変わる事ほど良い術はありません。断捨離でもダメな場合は是非この方法にトライしてみてください。
私の先輩ではこんな話もあります。「最近夫婦間があまり仲良くなかったけれど犬を飼い始めてから夫婦仲が良くなったんだよ。」
「犬を育てる」という「共通の目的」が2人の幸せを作り出した、とてもなごむ良い例ですね。(私も犬を飼っているのでとても共感しました)
ただ幸せについて本気出して考えてみたらこんなにも深いところまで考えてしまいました。まずは自分の人生においての「幸せ」が生きる上で一番重要であると私は思います。その為に必要なお金💰を一緒に作っていきましょう。
良い轍も、悪い轍も、誰かの役に立ちますように。
新世代ライフプランはwadachima.com(ワダチマドットコム)!
それではまた。